物事の受け止め方と感情について
私は物事を何でも、まじめにどちらかというと重く受け止めるくせがある。
最近、自覚した。
わかっていたけど、どうしてもそうなっていた。
だいたいはネガティブな出来事ほど、重く受け止めてそこから更に深いネガティブゾーンに突入していく。
それが嫌だなどは思う反面、楽なのかもしれない。
パターン化しているからね。
それをポジティブな思考に変えていこうとしたり、何とかネガティブな思考から抜け出そうとしたらもがいてみたりした。
結構しんどいものだ。
余分なエネルギーを消耗してしまう。
そんな私がたどり着いた結論。
まじめに重く受け止めてネガティブに陥り、どんどんそっちに突入していく。
私はそれを体験しているんだな。
何回も繰り返すのは、その感情が気に入っているんだ。
それならいくらでも体験したらいいやん。
どうぞどうぞ。
って思った。
そしたら何だかおかしくなってきた。
気持ちが軽くなった。
もっと違う捉え方もあるから、それも体験したら?
楽しいかもよ。
ということ。
なんでも自分で決めたらいい。
選ぶのは全部自分。
ということで…
今日も私は私を生きる。